どうも。大河内薫(@k_art_u)です。
言わずと知れたおでんの名店、
「お多幸本店」
夜営業も大盛況ですが、
ランチも開店前から行列ができます。

ランチは 11:30~
みなさんのお目当ては「とうめし」

ごはんの上に豆腐がのっている。。
うまいのか…?
弊社、お多幸さんの目の前のビルにありますから、常日頃から気にはしています。
でも並ぶ気は全くないので、敬遠していました。
ところがどっこい。
今日は11:30にお店の前を通ると、、
誰 も 並 ん で い な い ! !
理由はわかりませんが、とりあえず突入です。
ランチ初入店。(夜は以前行きましたが、とうめしは未体験。)
わくわくどきどき。
「2階へどうぞ~。相席になります~。」
かまいませんよ。
こんな大行列の名店です。相席じゃないほうがおかしい。
迷わず「とうめし定食」を注文。
しかし、ほかにもいろいろあるようです。
お焼きも食べたかったな。


とうめしを待っていると、どんどん席が埋まっていきます。
例外なくびっちり敷き詰められていきます。
ここで大河内、気づいてしまいました。
・・・ 相席って、4人席におっさん4人を座らせるんですね(滝汗)
見ず知らずのおっさん4人(大河内含む)が、4人席で仲良く座っています。
おそらくぼくだけ30代(ってことで、ぼくだけお兄さんでいいですか?w)
居心地はまあまあ悪いです。。
それを覆すほどの味が「とうめし」にあるのか・・・
疑心暗鬼のなか、「とうめし」到着

うん。
匂いよし、ボリュームよし。
なかなかのファーストインプレッション。
否、ファーストインパクト。
しかし、真ん中のねぎ、
どう使うのかがわかりません。

味噌汁に投入か?
とうめしにのせるのか?
とりあえず玄人を装い、両方に半分ずつ投入。
さて、とうめしはどんなお味か・・・?
・・・お。
・・・とうふに飯。
・・・イケるじゃん!( ゚Д゚)
ちゃんとご飯がすすむように、濃いめのお味です。
日本人が好みそうな、甘辛。
ってことで、ねぎはとうめしにのせるが正解の模様(完敗)
いやー、おいしいけどなー、
おいしいんだけど~~~
「4人席に、男4人相席で全員他人は、、、むりー」
これに尽きます。
が、しかし他にも
・BGMがない。(ないとこんなにも気になるのですね)
・ごはん茶碗のまわりが、とうめし汁でべたべた。(たまたまかもですが。)
というのは気になりました。
でも接客は非常に良しです。
あと、メニューにはないですが、
お焼き定食のごはんを、とうめしに変更可能!
(言ってくれたらそうしたよ!!泣)
後ろのサラリーマンが頼んでいましたー
そんなこんなで、超私的見解としては、
とうめしが食いたけりゃ、夜に行って〆で食らえ!
ですね。
ランチ大行列の理由は、見た目のインパクトと670円という安さだと思います。
日本橋で670円であのボリュームはなかなかありません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!